MENU

整体師によるふくらはぎのストレッチおすすめ5選!効果も解説#

こんにちは、皆さん。筋膜リリース専門店The S-upのブログへようこそ!今回は、整体師が厳選したふくらはぎのストレッチをご紹介します。日常の疲れやストレスがたまりやすいふくらはぎ。正しいストレッチで心地よいリフレッシュタイムを過ごしましょう。さあ、早速始めましょう。

目次

ふくらはぎのストレッチおすすめ5選

スタンディングカーフストレッチ

これは、立ったまま行うストレッチです。壁などに手をついて、片足を前に出し、もう一方の足を後ろに伸ばします。後ろの足のかかとを床につけた状態で、伸ばした足を軽く押し下げるようにして感じます。この姿勢を15秒キープしましょう。交互に足を入れ替えて行うと効果的です。

シーテッドカーフストレッチ

椅子に座り、片足を前に出します。前に出した足のかかとを地面につけたまま、つま先を天井に向けて引き上げます。この状態を15秒キープし、足を入れ替えて同じ動作を行います。ふくらはぎの奥深くまで伸ばすことを意識して行いましょう。

ダウンドッグカーフストレッチ

ヨガのポーズである「ダウンドッグ」の姿勢からスタートします。手を肩の幅に広げ、お尻を天井に向けて上げます。その状態で片足を上げ、反対のふくらはぎを伸ばします。このストレッチでは、ふくらはぎだけでなく背中も伸ばされるため、全身のリラックス効果が期待できます。

シーテッドソールストレッチ

椅子に座り、片足をもう一方の膝の上に乗せます。乗せた足の親指でつま先を押し下げるようにして、ふくらはぎを伸ばします。これによって足の裏側に効果的なストレッチが加わります。15秒キープして、足を入れ替えて行いましょう。

ランジングカーフストレッチ

前屈の姿勢から、片足を大きく前に出し、後ろの足を伸ばします。前の足のかかとを地面にしっかりとつけ、後ろの足を伸ばした状態で体を前に傾けます。これによって、ふくらはぎとハムストリングが同時に伸ばされ、全身のバランスも整えられます。

各ストレッチの効果

これらのストレッチは、ふくらはぎの筋肉を柔軟にし、血流を促進する効果があります。日常の疲れやむくみを解消し、足の軽さを取り戻しましょう。ただし、無理なく行うことが大切です。痛みを感じたり無理なく伸ばせない場合は、無理をせずに続けてください。

まとめ

ふくらはぎのストレッチは、日常の健康を保つために欠かせない要素です。正しい方法で行うことで、心地よいリラックスを体感できるでしょう。ぜひ、ご自身のペースで取り入れてみてください。

最後に、ぜひ当店の筋膜リリース専門店The S-upをご紹介させていただきます。麻布十番本店と福岡博多店で、癒着した筋膜に優しい施術を行っております。ぜひ、ご予約いただき、心身のリフレッシュを体感してみてください。

それでは、良いストレッチタイムをお過ごしください!

【参考情報】
筋膜リリース専門店S-up 麻布十番本店・福岡博多店ホームページ
https://thesupbeauty.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次